手羽元って美味しいですよね♡
魅力的に感じるのは骨がついていて旨みたっぷりなことと、ほどよい脂身かなと思っています。
先日からずっと炊飯器で手羽元のご飯を作りたくて、
何味にしようか迷っていたのですがやっぱり「和」のご飯にしてみました。
手羽元で旨みたっぷりシンプル炊き込みご飯(2合)
材料
*米 2合(研いでうるかし、水切りしておきます)
*鶏手羽元 6本(裏に切り目を入れておきます)
*干し椎茸 2枚(薄くスライス)
*生姜 2片(千切り)
☆昆布だし 250cc
☆干し椎茸の戻し汁 100cc
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★醤油 大さじ2
★塩 小さじ1/4
作り方
①フライパンを温め、手羽元を皮目から焼き両面焼き目をつけます。
②①に☆を加え、キッチンペーパーを落とし蓋&あく取り代わりにかぶせしっかり火を通します。
③2に生姜・干し椎茸を加え★を入れ、中火で5分程度煮ます。
具材と煮汁に分けておきます。
④炊飯器に水気を切った米を入れ、③の煮汁を炊飯器のメモリよりすこしだけ少なめに入れたら具材を入れ炊飯します。
⑤炊きあがりはおこげもほんのりありますよ♪
手羽元は全てほぐしても、盛りつけるときど~んと豪快に上にのせてもお好みでどうぞ♡
(ほぐしておにぎりがとっても美味しいです)
トッピングには葱をたっぷり。
和の食材ですが、生姜も効いているので少し中華っぽいお味もする炊き込みご飯に仕上がりました。
本当に美味しくて自画自賛です*笑*
レシピブログに参加中です。
応援宜しくお願い致します☆
ありがとうございます♪
↓ ↓ ↓

おはようございます(^^♪
返信削除このご飯の美味しさ、わかるよ~!
友人がよく作ってくれたんだあ。(引っ越しちゃったの)
ホロホロの鶏手羽元、シイタケ‥あゝ懐かしい~☆
そっかあ、具材を煮てその煮汁で炊くんだね。
前に作ったけどお味がイマイチ。
手羽元は焼き付けたけど、他の食材は生のまま炊飯器(^_^;)
次は satorisuさんレシピで作ってみるね~♪
ありがとう。
今日はグッと寒いね、風邪など引かれませんように。
はるさんさん、こんばんは☆
返信削除嬉しいコメントいただきありがとうございます(^^)
お友達、手羽元のご飯作られていたのですね♪
何だか嬉しいです♡
最初は私もはるさんさんのように手羽元だけ焼き付けようと思っていたのですよ。それが急遽変更して、椎茸も入れてみました。さっとだけ煮てお味はどうかなと思いましたが、おだしの味もあり、とっても美味しく仕上がりました(^^)
・・・強風の一日でしたね!!
最近風が強すぎますね、地球が悲鳴あげているのでしょうか。
雨が続くようです。はるさんさんもお風邪など召されませんように。