おいしいごはん

2016年6月17日金曜日

私の黄金比♡南高梅de梅ジャム/室蘭の新名物になりそうなもの♪/美味しいつくレポ♡




今朝は大雨でウォーキングをお休みします。
早い時間に目が覚めたので、お弁当作りは少し早い・・・のでブログを書いています。
以前、梅を10キロ購入したことをお知らせしましたが実はその前にその事情を知らない母から他の荷物と一緒に梅3キロが届きました*笑*
もうその梅たちは梅干し5キロ、白梅干し2キロ(甘めのタイプ)、梅酒、梅シロップ、梅味噌、梅ジャムと加工されました。
昨日、北海道の伊達市に住む叔父さんから室蘭のお土産が届いたのでご紹介したいなと思います。
(何故かと申しますと、母がいま腰の手術で室蘭に入院しているからなのです。母の入院の時間の間に叔父さんが室蘭市内を回って見つけてくれました。)


ヤヤン昆布

「ヤヤン」とはアイヌ語で「廃物」「食用にならない」見かけも不揃いで商品価値がないと加工向けに出荷されていたらしいのですが、ごく最近「アルギン酸」「フコダイン」が非常に多いと注目されるようになった昆布です。
室蘭市内でもまだ取扱場所が3カ所程度だそうで貴重な昆布です。


室蘭にはうずら園があります。
もともと味付けうずらの卵はありましたが、今回ヤヤン昆布が入ったうずらの味付け卵が発売されました。
関西地区など向けだそう。
上品でとっても美味しいです。
見かけましたら、是非試してみてくださいね!!



叔父さんには昨日作った梅ジャムを今日お返しに贈りに行きます。
叔父さん、いつもありがとう♡





梅ジャムを作った時に、なんだかえぐみが気になり何回か試してみたのですが。
砂糖の量60%程度でも塩を少し加えることで、甘さが引き立ち美味しくいただけました。
梅をこよなく愛する私の梅ジャムレシピです♡



美味しいつくレポさせていただきました♡

北海道の大先輩「春日和」のはるさんさんのちくわ明太の天ぷらをレポさせていただきました(^^)
レシピはこちらから→★

明太子がありませんでしたので、たらこで代用しました。
(たらこパンパンに詰め過ぎちゃいました)
簡単に作れ、火の通りも早いものばかりですのでとても作りやすいです。
いつも美味しく作らせていただいています。
これからもどうぞ、北海道の大先輩として北海道ならではのレシピは勿論のこと参考にさせてくださいね♡<(_ _)>♡
ごちそうさまでした!!

4 件のコメント :

  1. こんにちは(^^♪

    恥ずかしながら“梅ジャム”をこうして作ること知りませんでした。
    良い梅に出会ったら作ってみたいなあ。
    丁寧な作り方、ありがとうございます(^^)

    ヤヤン昆布の言われ、初めて知りました。
    道の駅で見かけたような、栄養価が高いなんてビックリ。
    味付け卵にも使われてるんだあ。
    室蘭がどんどん活気づくと良いね。

    “ちくわのタラコ天”作ってくださってありがとうございます。
    また素敵に紹介していただいて恐縮です。
    こちらこそ、satorisuさんの素敵なレシピ、参考にさせていただきたいです。


    返信削除
    返信
    1. はるさんさん、こんばんは☆
      嬉しいコメントいただきありがとうございます(^^)

      梅ジャムは私も今まで数回ほどしか作ったことがなかったのですが、今回はたっぷり作りました♪しばらく楽しめそうです(^O^)

      ヤヤン昆布、お見かけしたことがあったのですね(^^)
      叔父さんが色々と電話で説明してくれ、ヤヤン昆布入りの味付けうずらのたまごは昆布だしの文化が根付いている関西向けに作ったものだと言っていました。きっとお店の方から伺ったのだと思います。
      ヤヤン昆布は、そのままいただいてもとっても美味しいです♡しっかりとした昆布で、スーパーの昆布とは比べものにならないほど旨みがあります!!室蘭がもっと注目されるといいですよね☆

      つくレポさせていただきありがとうございます(^^)
      まだまだ作ってみたいはるさんさんのレシピがたくさんあります。
      その季節ごとのお料理も楽しみにしていますし、今年こそはナマスイカ作りたいなと思います♡

      削除
  2. satorisuさん、こんばんは~
    アスパラ、また作って頂きありがとうございました!

    梅ジャム、一度茹でこぼして作ると良いのですか!私も毎年作っているので、来年の参考にさせて頂きます。
    実と種はどのように別にしているのかしら?私は生の時に、小刀で皮を剥いて、身を切り取っているのですが…
    皮を剥かなくても、綺麗な色に仕上がっていますね☆

    はるさんの竹輪とタラコの天ぷら、簡単で美味しいおつまみですね~^0^

    返信削除
  3. masakohimeさん、おはようございます☆
    訪ねてくださってありがとうございます(^^)

    アスパラはどうしても綺麗に衣をつけたくて・・・また作らせていただきました(^^)半分に切ったのですが(フライパンの大きさの関係で)衣も綺麗につき、夫も再び喜んで食べてくれました♡いつもありがとうございます!!

    梅ジャムの茹でこぼしは灰汁を抜く意味と、多分種と実を分けやすいようにするためと思います。
    完熟した梅でしたら、最近の梅は灰汁が少ないようですのでmasakohimeさんの作り方で良いのだと思います(^^)
    梅の種と実は、茹でた梅を手で実と種に分けています。種についた実も勿体ないですので綺麗にとっています。

    はるさんさんの竹輪の天ぷらレシピ、本当におつまみにぴったりですよね♡

    返信削除